夜に何ともなしにフロントマスクを外してみた。
整備マニュアルを見て簡単に外れる構造だったことが気になっていたからだ。
実際に簡単で上側のボルトを二つ外すと下側はヒンジ構造でひっかかってるだけなので前面に倒すだけ。
以前から気になっていたフロントマスクのアッパーとロアーがうまくかみ合ってないところをはめなおした。
またついでにウィンカーの取り付け部分を確認する。
ウィンカーの固定ボルト自体は4mmで非常に小さいが土台がカウルフレームについている。
土台をはめる部分自体は16mmあったので土台を作ってやればたいていのウィンカーは取り付け可能ではないだろうか。
タイヤの空気圧を測ったらまたリアが200kpaを切っていた。
フロントはちゃんと規定値の250kpa入っていたのでエアゲージの故障ではないと思う。
先日は日曜日に洗車をしてそのあと似たような状態だったので入れ直してるわけだが特に距離ものったワケじゃないのに1週間とたたないうちにこれだけエアが抜けるのはおかしい。
考えられるのはエアバルブが破損してるかタイヤがパンクしてるというところだろうか。
あとたまたまSHOEのページをみていたらGT-Airの狙っていたグラフィックモデルが発表されてた。
発売は7月。
現在のソリッドモデルの価格から\45,000-くらいが適正だろうか。
6月のR-11と7月のGT-Airとお金が持たない・・・。